僕は良く送信ボタンを押した直後に、変な日本語に気づいて、送信したことを後悔する場合があります。ただ、Gmailなら昨日から取消機能が追加されました。皆様は知っていますか?試しにやってみました。
設定するには、Gmailの右上にある歯車アイコン→[設定]のページをスクロールしていくと出てくる[送信取り消し]の「送信取り消し機能を有効にする」の□をクリックします。
「取り消せる時間」は最初10秒になっているが、▼をクリックすると秒数を選べます。
設定したら、ページ最下行にある[変更を保存]をクリックします。

試しに送信して、また取り消ししてみました。
「メッセージを送信をしました。」の右側に「取消」をクリックすれば、中止になります。直したいところを直して、再送信すれば、良いです。これは結構便利ですね。

設定するには、Gmailの右上にある歯車アイコン→[設定]のページをスクロールしていくと出てくる[送信取り消し]の「送信取り消し機能を有効にする」の□をクリックします。
「取り消せる時間」は最初10秒になっているが、▼をクリックすると秒数を選べます。
設定したら、ページ最下行にある[変更を保存]をクリックします。

試しに送信して、また取り消ししてみました。
「メッセージを送信をしました。」の右側に「取消」をクリックすれば、中止になります。直したいところを直して、再送信すれば、良いです。これは結構便利ですね。

スポンサーサイト
| ホーム |